カスタム文字を作成する

BreakApart.png 

編集>分解を使用し、オブジェクト(モノグラム、アップリケ、レタリングなど)を構成要素オブジェクトにに分解します。アレンジメニューからも使用できます。

ReshapeObject00034.png 

ステッチ編集>オブジェクト変形を使用し、カスタム文字の輪郭を変形します。

カスタム文字は他の刺繍オブジェクトと同じように、作成または変更することができます。カスタム文字は複数のオブジェクトで構成でき、文字、シンボル、絵を使用できます。既存の文字の形状を変更するには、まず初めに文字を分解しなくてはいけません。文字は通常の刺繍オブジェクトに戻り、書体タイプやベースラインなどの文字プロパティは失われます。変更終了後にレタリングの詳細を再び入力しなければなりません。

カスタム文字を作成するには

1カスタム文字のベースにするものを用意します。これには様々な方法があります。

3適切なイメージをインポートし、サイズを変します。文字の高さは一般的に20~40mmの範囲となります。

3CorelDRAWグラフィックスでTrueTypeフォントを選択し、使用する文字を入力してWilcomワークスペースに切り替えます。

3True Typeフォント変換機能を使用し、TrueTypeフォント全体を前もって変換します。

3既存の刺繍書体を選択し、使用する文字を入力します。

2既存の刺繍書体をベースにする場合、初めに分解を使用し、文字を普通の刺繍オブジェクトに戻す必要があります。書体タイプやベースラインなどの文字プロパティは失われます。

3入力方法を選択します。

3ステッチの順序とつなぎ糸をマニュアルでデジタイズする場合、どの入力方法も選択可能です。

3文字を最近のポイントまたは文字底部で自動的に並び替えたい場合、コラムAコラムBコラムC、複合埋め縫いオブジェクトを使用します。

4ステッチタイプを選択します。ほとんどの文字はサテンまたはタタミを使用します。

5文字の各部をデジタイズします。

3下に重なりを作り、2つの画を繋ぎます。重なりはその辺の幅の1/3以下が目安ですが、画が細い場合はその半分の幅が良いでしょう。

lettering_custom00035.png

 

33画以上を重ね合わせるのは避けるようにして下さい。これは刺繍糸が固まり、糸切れの原因となります。形状を変更するとこの点が改善されることがあります。

3下側の重なりの端に角度を持たせると、場合によってはその部分のステッチが上側に重なるステッチに「捕らえられて」良い結果が出せます。

CustomChar4.png

 

3画が別の画と交差する所では(tなど)、一般的に片方の画が2つに分けられます。細いオブジェクトは上側の画を1つのオブジェクトとして、他方と交差するようにデジタイズしても良いでしょう。

lettering_custom00040.png

 

6必要であればオブジェクトの変形ツールを使用して、既存のアウトラインを調整します。

lettering_custom00041.png

 

7文字が希望の形状になったら、ユーザー設定の文字として保存します。

関連項目

3ビットマップイメージを挿入する

3TrueTypeフォントを変換する

3文字を変形する

3複合オブジェクトを分解する

3カスタム文字を保存する