|
ステッチ効果>マイターコーナーを使用し、2つのコラムが合わさる部分にはっきりとした分け目を作成します。右クリックし、設定を調整します。 |
|
ステッチ効果>キャップコーナーを鋭く尖った角と共に使用し、少なめのステッチを生成します。右クリックし、設定を調整します。 |
|
ステッチ効果>ラップコーナーを使用し、「チドリ」風のステッチを作成します。右クリックし、設定を調整します。 |
スマートコーナーを適用する角度を設定できる他にも、オーバーラップとステッチ長の許容量を特定することもできます。スマートコーナーアイコンを右クリックして、オブジェクトプロパティにアクセスします。
キャップには以下の設定があります。
3キャップ角度:キャップコーナーが適用される最大角度。これよりも大きな角度のコーナーはキャップされません。初期設定では角度が20度以下で重なります。
参考 マイターコーナーも選択されている場合には、通常キャップ角度はマイター角度よりも小さく設定します。
3オーバーラップ:キャップが接合する部分の列のオーバーラップ数。
3最大ステッチ長:キャップステッチの最大ステッチの長さ。このステッチ長を越えるキャップコーナーは、マイターコーナーが変わりに適用されます。これにより、短いまたは長いステッチが生成されるのを防ぎます。
マイターには以下の設定があります。
3マイター角度:マイターコーナーが適用される最大角度。これよりも大きな角度のコーナーはマイターされません。初期設定では角度が45度以下で重なります。
3オーバーラップ:コーナーの中心でもオーバーラップ距離。
参考 マイターコーナーとキャップコーナーオプションは併用することができます。例えばコーナーを75度以下でマイター、45度以下でキャップにすることができます。
ラップコーナー機能はカーブのきついコーナーをきれいにステッチできる他、ユニークなステッチ効果を作成することもできます。オブジェクトごとに、フルオーバーラップまたはスプリットオーバーラップ方法を選択することができます。スプリットオーバーラップ方法は、コーナーで量が可変のオーバーラップを作成します。ラップ角度設定はどちらかの方法に適用し、ラップコーナーが作用する角度を定義します。この設定値よりも大きいコーナーはラップされません。初期設定では角度が110度以下で重なります。
連続したカーブのある形状ではコーナー角度はほぼ0度である為、ラップコーナーが常に適用されます。
フルオーバーラップには最大拡張設定があります。これは一般的にカーブからコーナーポイントの幅に対するパーセンテージで拡張します。ゼロに設定すると、平坦になります。
スプリットオーバーラップには以下の設定があります。
3オーバーラップ:ラップしたコーナーのオーバーラップ量を設定します。この効果はマイターコーナーに似ていますが、ステッチが異なります。
3最大カーブ拡張:カーブからコーナーポイントの幅に対するパーセンテージで拡張します。カーブ形状は平坦か、尖ったスプリットオーバーラップにすることができます。このパラメーターは「尖った角を丸くする」のような似たような用途の機能とでは、あまり効果を発揮しません
メモ ラップコーナー効果は、マイターまたはキャップコーナーとは併用できません。ラップコーナーをオンにすると、他の2つはオフとなります。